全面改装・新築
初めて購入したマイホームも10年、15年と時が経つと気になるところが目についてきます。設備が古くなったから新しくしたいといったリフォーム。子供が独立してご夫婦だけのお住まいになったので間取りを変えたいといったライフスタイルの変化に対応するためのリフォームもあります。間取りを変えたい、また増築したいといったリフォームの場合は、いろいろな制約を受けることもありますから、早い段階で専門の方へ相談して下さい。
- ●建物の種類(工法)によって間取り変更の自由度が違ってきます!
上表の他に『鉄骨造り』には ① 鉄骨軸組工法、 ② ラーメン工法があり、さらに鉄骨コンクリート造などがあります。
木造軸組(在来)工法のお住まいは自由度は高いです。
2×4工法は建物を支える間仕切り壁を抜いたりすることは出来ないので間取り変更する場合も制限があります。- ●増築をする場合は、いろいろな規制をクリアしないとなりません!
- 家を新築する際は、建築基準法に代表されるいろいろな法律での規制があります。
実は、リフォームをする際もこの法律が適用されます。
例えば
家を増築したい・・・『建蔽率』や『容積率』を確認する必要があります。
ドアやサッシを交換したい・・・『防火性能基準』を満たしている製品を選ぶ必要があります。その他に関係している規制の言葉がありますから押さえておく必要があります。『斜線制限』『日影制限』『高さ制限』『道路幅員制限(セットバック)』『建築確認申請』などがあります。
